不動産クラウドファンディング掲載数NO.1比較サイト
ログ
  • ファンド・事業者
  • ランキング
  • おすすめファンド
  • 記事一覧クチコミ
  • 保有ポイント
    9999
    Pt
    アカウントお気に入りおすすめファンド診断結果投稿したクチコミお知らせ設定ログアウト
    トップ
    記事一覧
    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の特徴と評判・クチコミ&辛口レビュー・評価

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の特徴と評判・クチコミ&辛口レビュー・評価

    東京都心を中心に資産運用目的のマンション販売と管理をしている上場企業・FJネクストホールディングスが運営する不動産クラウドファンディングサービス「GALA FUNDING(ガーラファンディング)」をご紹介します。資産価値の高い区分マンションに1万円から投資できるのが大きな魅力です。

    今回は、そんな「GALA FUNDING(ガーラファンディング)」の特徴や評判・クチコミについて紹介していきます。最後には編集部独自基準に基づく辛口レビューも掲載しますので、ぜひ投資の参考にしてみてください。

    「GALA FUNDING(ガーラファンディング)」編集部の独自評価・レビューを見る

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)とは?

    「ガーラファンディング」の概要を説明します。

    サービス名 GALA FUNDING(ガーラファンディング)
    初回募集開始日 2022年5月10日
    想定利回り(年利換算) 3~5%
    最低出資金額 1万円
    募集形式 抽選式
    優先劣後方式 あり
    中途換金 原則不可

    ガーラファンディングのサービスの仕組み

    GALA FUNDINGの仕組み
     「ガーラファンディング」では不動産クラウドファンディングサービスを提供しています。投資家はファンドを運営する株式会社FJネクストホールディングスと匿名組合契約を結んで出資し、その出資金とFJネクストホールディングスの出資金で不動産を取得し、その運用益を原資として投資家に配当金が支払われる仕組みです。

    出資金は1口1万円から可能で、最大出資口数は案件により異なります。募集が終わると抽選により出資者が決定します。

    \GALA FUNDING(ガーラファンディング)をチェック/

    【468×60】GALA FUNDING

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の運営会社・経営者

    「ガーラファンディング」を運営するのは東証プライム市場に上場する株式会社FJネクストホールディングスです。

    会社名 株式会社FJネクストホールディングス
    所在地 〒163-1310 東京都新宿区西新宿6丁目6番1号 新宿アイランドタワー
    設立 1980年7月10日
    代表者 代表取締役会長 肥田 幸春
    代表取締役社長 肥田 恵輔
    資本金 27億7,440万円
    登録免許 宅地建物取引業国土交通大臣(6)第5806号
    賃貸住宅管理業国土交通大臣(01)第004272号
    不動産特定共同事業東京都知事 第156号
    上場/非上場 上場(東証プライム市場)

       株式会社FJネクストホールディングスの事業内容は次のとおりです。

    • 不動産開発事業
    • 不動産管理事業
    • 建設事業
    • 旅館事業

    資産運用を目的としたガーラシリーズのマンションの企画・開発・販売、から運営・管理まで包括的に行なっています。その他、伊豆半島で旅館を所有・運営しています。

    株式会社FJネクストホールディングスの代表は肥田幸春氏

    株式会社FJネクストホールディングスの代表取締役会長は、肥田幸春氏です。1952年生まれの肥田氏は、1980年にFJネクストホールディングスの前身となる「不動住販株式会社」を設立した同社の創始者です。2019年に同社代表取締役会長兼社長に就任すると、2021年に会長となっています。

    社長の恵輔氏は、2005年に明治大学卒業後、2008年にFJネクストホールディングスに入社し、2018年に取締役就任。そして2024年に同社の社長に就任しています。

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の特徴

    「ガーラファンディング」の主な特徴は以下の4点です。

    1. 運営会社は東証プライム上場企業
    2. 都心の自社ブランドマンションが投資対象
    3. 運用期間が短め
    4. すべての案件がインカムゲイン型

    それぞれ詳しくチェックしてみましょう。

    特徴1.運営会社は東証プライム上場企業

    「ガーラファンディング」を運営しているのは東証プライム市場に上場している株式会社FJネクストホールディングスです。1980年の創業以来培ってきた不動産開発・管理等の実績とノウハウを活用しファンドの運用を行っています。

    同社は不動産業界でもトップクラスの70%超という自己資本比率を誇り、財務基盤は盤石です。そのため運営会社の経営破綻による元本割れの可能性は極めて低いといえ、投資先の安心感は非常に高いでしょう。

    特徴2.都心の自社ブランドマンションが投資対象

    ガーラマンションシリーズ

     「ガーラファンディング」のファンドの投資対象となっているのは、FJネクストの自社ブランド「ガーラマンション」シリーズです。ガーラマンションシリーズは、首都圏のターミナル駅に近い良好なアクセスと生活利便性を兼ね備えた好立地に展開するマンションシリーズです。

    実際にファンドで投資対象になっているマンションは新宿や渋谷、赤坂、日本橋など、都心の超人気エリアにある物件ばかりです。これらのマンションの平均入居率は約99%で、空室による賃料低下のリスクも低く、安定的な収入が期待できるでしょう。

    特徴3.運用期間が短め

    「ガーラファンディング」ではすべてのファンドで運用期間が6カ月に設定されています。不動産クラウドファンディングは一般的に、運用期間が長くなるほど元本毀損のリスクは高まります。

    「ガーラファンディング」は、上記で紹介した特徴1・2から、安定感のある投資先といえますが、運用期間が短めに設定されていることでさらにリスクを抑えることができるでしょう。

    特徴4.すべての案件がインカムゲイン型

    「ガーラファンディング」の投資先物件は、運営会社であるFJネクストホールディングスで自社で企画・開発し、関連会社が管理まで行うマンションシリーズです。そのため、ファンドはすべて賃料収入を配当原資とするインカムゲイン型となっています。

    インカム型ファンドは、売却益を配当原資とするキャピタルゲイン型と比較すると利回り面では劣りますが、収益の安定性で勝ります。

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の注意点

    「ガーラファンディング」には以下のような注意点もあります。

    1. 利回りは低め
    2. 投資可能口数に上限がある

    それぞれ詳しく説明します。

    注意点1.利回りは低め

    「ガーラファンディング」が運用するファンドは、サービススタート当初の2案件は利回り5%、4%と続きましたが、以降はすべて3%台の利回りとなっています。不動産クラウドファンディング平均的な水準からすると低い数字であり、収益性を重視する人にとっては物足りないと感じる可能性があります。

    そのため、どちらかというと大きな収益よりもリスクを抑えた安定的な運用を重視する人に向いているサービスといえます。

    注意点2.投資可能口数に上限がある

    「ガーラファンディング」は、1万円からの少額不動産投資が可能ですが、ファンドごとに投資可能な上限口数が決まっています。

    多くの場合は100口(100万円)ですが、中には50口(50万円)が上限のものや30口(30万円)が上限のものもあります。たくさん出資したいと思ってもできない可能性があるため、事前に確認しておきましょう。

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)で実施中のキャンペーンをチェック

    2024年10月11日現在、「ガーラファンディング」ではキャンペーンを実施していません。情報が更新され次第、こちらでお知らせしていきます。

    \GALA FUNDING(ガーラファンディング)をチェック/

    【468×60】GALA FUNDING

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の評判・クチコミ

    「ガーラファンディング」の利用者によるSNSのクチコミから、サービスの評判をチェックしてみましょう。

    い、一体、どんな恐ろしいクチコミがあるんだっぴ……!?!?
    いや、怖がりすぎっ!

    うれしい評判・クチコミ

    残念な評判・クチコミ

    GALA FUNDING(ガーラファンディング)の評価は?編集部レビュー

    不動産クラウドファンディングサービス「ガーラファンディング」の特徴や評判・クチコミを解説してきました。最後に以下の評価基準をもとにした編集部の独断と偏見による評価・レビュー をご紹介します。なお、総合評価は高い順からS・A・B・C・Dの5段階としています。

    ※編集部による評価は、今後組成されるファンドや償還の状況により修正することがあります

    GALA FUNDINGの評価

    評価 A 上場企業の運営 × 超優良物件で安心して投資できる

    ガーラファンディング」は、東証プライム市場上場企業の株式会社FJネクストホールディングスが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。

    まず特徴に挙げられるのが、東京・都心の一等地に建つ自社マンション「ガーラマンション」シリーズを投資対象にしている点です。好立地の人気エリアであることから平均99%という極めて高い入居率を誇ります

    また案件はすべてインカム型であり、入居率の高さから見ても非常に高い安定性が期待できるでしょう。

    利回りは3%と低めであるため、中には気になる人もいるかもしれませんが、投資先としての全体的な安心感を考えれば十分ともいえます。そのため、収益性よりも安定性を重視する人におすすめのサービスといえるでしょう。

    \GALA FUNDING(ガーラファンディング)をチェック/

    【468×60】GALA FUNDING

    ピックアップ記事

    テクラウドはポンジスキーム?元本割れ実績ある?10万投資中の私が解説

    「TECROWD(テクラウド)って、ポンジスキームなんじゃないの?」…

    2025/07/01

    【山下テスト用】利回り12%で怪しい?FUNDI/ファンディの評判や短所を投資した男が解説

    SPECTRA…

    2025/06/30

    利回り59%も!COZUCHIのリセールファンドの仕組みやデメリットを解説

    「COZUCHIのリセールファンドって何?」「短期間で利回りが高いって本当?」…

    2025/06/27
    執筆者一覧
    編集ポリシー/監修者