不動産クラウドファンディング掲載数NO.1比較サイト
ログ
  • ファンド・事業者
  • ランキング
  • おすすめファンド
  • 記事一覧クチコミ
  • 保有ポイント
    9999
    Pt
    アカウントお気に入りおすすめファンド診断結果投稿したクチコミお知らせ設定ログアウト
    トップ
    記事一覧
    怪しい?不動産CAMEL/キャメルの評判・口コミやデメリットを解説

    怪しい?不動産CAMEL/キャメルの評判・口コミやデメリットを解説

    平均利回りが7%を超える不動産クラウドファンディング「CAMEL(キャメル)」をご紹介します。

    ※運営会社は株式会社グローバルクラウドエステートです

    アラブ首長国連邦(UAE)のレジデンスを含め、さまざまなエリアと対象不動産に投資できるのが特徴です。

    今回は、そんな不動産クラウドファンディング「CAMEL(キャメル)」の評判・クチコミ について紹介していきます。

    最後には編集部独自の評価・辛口レビューも掲載しますので、ぜひ投資の参考にしてみてください。

    実際に出資したので、感想と結果などもまとめていきます

    CAMEL(キャメル)やってみた

    この記事の要点まとめ
    • CAMELでは気軽に少額投資できる
    • 中途換金が可能
    • 利回りは最大9%ほど高め
    • 3カ月ごとに配当を受け取れる
    • これまで元本割れや遅延はなく、信頼できる実績
    • 運営会社も怪しくなく、国土交通省に認可されている

    CAMELは都度お得なキャンペーンを開催しています。

    camel・キャメルのキャンペーン

    まずは以下のボタンから公式サイトで詳細をチェックしましょう!

    \お得キャンペーンを知る/

    CAMELの公式サイトを見る

    ※キャメルの特徴は動画にもまとめているのでチェックしてください

    >>「CAMEL」編集部の独自評価・レビューを見る

    株式会社グローバルクラウドエステートのCAMEL(キャメル)とは?

    「CAMEL(キャメル)」の概要から見ていきましょう。

    サービス名 CAMEL(キャメル)
    初回募集開始 2023年9月28日
    想定利回り(年利換算) 6〜9.8%
    最低投資額 2~5万円
    募集方式 先着式
    優先劣後方式 あり
    中途解約 権利譲渡が可能

    クラウドファンディング「CAMEL」の仕組み

    「CAMEL」は不動産クラウドファンディングサービスです。

    投資家から集めた出資金で投資対象となる不動産を購入し、その運用益を原資に出資金に応じた配当金を投資家に支払う仕組みです。

    分配は3カ月に1回となっており、運用を終えてから出資金の償還までは平均17日程度です。

    中途解約は原則不可ですが、運営会社への権利譲渡という形で運用中でも換金が可能です。

    CAMEL(キャメル)の運営会社・経営者

    「CAMEL(キャメル)」を運営するのは株式会社グローバルクラウドエステートです。

    会社名 株式会社グローバルクラウドエステート
    所在地 〒210-0023 神奈川県川崎市川崎区⼩川町15-7⽉岡ビル5階
    設立 2012年1月
    代表 代表取締役 河野勇樹
    資本金 1億円
    登録免許 不動産特定共同事業許可(電⼦募集取引):神奈川県知事第18号(第1号及び第2号)
    宅地建物取引:業神奈川県知事(1)第31829号
    上場/非上場 非上場

      株式会社グローバルクラウドエステートの事業内容は次のとおりです。

    • 事業内容不動産特定共同事業
    • 不動産(売買・賃貸・管理及び仲介)
    • 経営コンサルティング業
    同社は「日本の不動産投資をもっともっと身近に」をミッションとしています。
    以下を目的に不動産クラウドファンディングをはじめとしたサービスを展開しています。

    不動産の投資家をさらに広げること

    ・日本の社会を豊かにすること

    株式会社グローバルクラウドエステートの代表は河野勇樹氏

    株式会社グローバルクラウドエステートの代表取締役である河野勇樹氏の経歴は次のとおりです。

    • 2015年:株式会社エネプライム代表取締役に就任(太陽光販売 営業統括)
    • 2022年:株式会社7Aカンパニー代表取締役に就任(営業統括 コンサル 資産管理)
    • 2022年:株式会社RayofWater代表取締役に就任(営業統括)
    • 2023年:株式会社カーエンジェル取締役に就任(中古車販売営業統括 新規事業部門マネージャー)

    なお、株式会社グローバルクラウドエステートの代表取締役に就任に関する経歴、および上記以前の経歴については公表されていません。

    CAMEL(キャメル)の特徴

    「CAMEL(キャメル)」の主な特徴は以下です。

    1. 海外の不動産に投資できる
    2. 高めの利回り設定
    3. 3カ月ごとに配当を受け取れる
    4. 権利譲渡により中途換金が可能

    それぞれ詳しくチェックしてみましょう。

    特徴1.海外の不動産に投資できる

    キャメルの評判、口コミ「CAMEL」は、不動産クラウドファンディングでは数少ない、海外の不動産に投資ができるサービスです。

    海外の案件で投資対象としているのは、以下の通り。

    UAE(アラブ首長国連邦)のドバイ

    ・同首長国の1つであるラス・アル・ハイマの高級レジデンス

    経済発展が著しく富裕層も多く暮らす同地区の不動産に投資できるサービスはほかになく、大きな特徴です。

    特徴2.ファンドの利回りが高い

    「CAMEL」は、平均想定利回りが7%を超えており、全体を通して非常に高利回りであるといえます。

    海外不動産をメインにしていることもありリスクも伴います

    しかし、そのリスクを許容しながら大きなリターンを狙いたい人にとっては魅力のあるサービスといえるでしょう。

    特徴3.3カ月ごとに配当を受け取れる

    キャメルのメリット「CAMEL」のファンドの平均運用期間は、17カ月程度で不動産クラウドファンディングの中では比較的長めです。

    ただし、「CAMEL」では3カ月ごとに分配があるため、こまめに利益を実感することができます

    例えば、利回り8%のファンドに100万円を投資した場合。

    投資額に対して2%となる2万円(税引前)が年に4回受け取れる計算になります。

    不動産クラウドファンディングでは運用終了後に一括で分配・償還が行われるファンドも多いため、これはうれしい仕組みといえます。

    camel・キャメルのキャンペーン


    \お得キャンペーンを知る/

    CAMELの公式サイトを見る

    特徴4.権利譲渡により中途換金が可能

    camel・キャメルの特徴

    「CAMEL」では、ファンドの解約については「やむを得ない事由がある場合のみ可能」としています。

    運営会社である株式会社グローバルクラウドエステートへ「権利譲渡は可能」としています。

    譲渡のタイミングについての指定はなく、いつでも申し込みが可能です。

    ただし、1回の譲渡につき5万5,000円(税込)の事務手数料がかかります

    投資している金額によっては受け取った、あるいはこれから受け取る予定の利益を手数料が上回る可能性もあります

    譲渡はよく考えて行うことをおすすめします

    お得な優待がある

    camel・キャメルのキャンペーン

    キャメルでは、優待付きのキャンペーンを実施していることがあります

    その内容は以下の通り。

    ・10万円以上の投資でスゴイサウナチケットをプレゼント

    camel・キャメルのキャンペーン

    ・新規投資20万円以上で、静岡県さんクラウンメロン1個プレゼント

    こういったお得な特典もあるので、興味がある方は公式サイト見ておきましょう。

    \お得キャンペーンを知る/

    CAMELの公式サイトを見る

    CAMEL(キャメル)の注意点・デメリット

    「CAMEL(キャメル)」には以下のような注意点もあります。

    1. 実績が少なめ
    2. 運用期間が長め
    3. 劣後出資割合は低め

    それぞれ詳しく説明します。

    注意点1.実績が少なめ

    「CAMEL」では、2025年4月時点で42件のファンドを提供しています。

    しかし、償還までいたっているのはまだ8件です。

    サービス開始から間もないこともあり比較的長期のファンドについてはまだ償還しているものはありません

    実績重視の人におすすめのサービスは?

    特に「CAMEL」は、比較的リスクが高いといわれる海外不動産を扱う珍しいサービス

    それらのファンドの今後の償還については注目が集まるでしょう。

    特に実績を重視する人はもう少し様子を見てからのほうがよいかもしれません
    実績を重視するなら、コヅチがおすすめです。

    camel・キャメルのデメリット

    上の画像の通り、コヅチでは総ファンド数121件/累計投資額935億円の実績があります。

    これまで元本割れが一度もないです。

     筆者も以下の通り、コヅチしっかり利益を出せました。

    今なら無料の口座開設だけで2000円分のAmazonギフト券がもらえてお得なので、公式サイトを見ておきましょう。

    \月末に終了!今だけのチャンスを知る /

    \無料で2000円分もらう/

    》コヅチの公式サイトを見る《

    注意点2.運用期間が長め

    特徴のところでも述べたように、「CAMEL」のファンドの平均運用期間は17カ月とやや長めの設定となっています。

    一般的に不動産投資においては運用が長くなるほど不動産の価格変動リスクが大きくなります。

    そのため、運用期間の面で見てもリスクはやや高めであるといえます。

    注意点3.劣後出資割合は低め

    「CAMEL」では、投資家の元本割れリスク軽減のために優先劣後方式を採用しています。

    優先劣後方式では事業者も出資を行います。

    損失が出た場合にその事業者出資分(劣後出資分)から優先的に損失を負担します。

    それにより、投資家の資産をある程度守れます

    そのため劣後出資の割合が高いほどリスク軽減効果が高いということになります。

    「CAMEL」の劣後出資割合は数%のことが多いです。

    不動産クラウドファンディングの平均的な水準よりもかなり低いのはマイナスポイントです。

    出資が募集金額に満たないケースも

    一方で投資家からの出資が募集金額に満たなかった場合は「CAMEL」が劣後出資を増やすかたちで補填します

    この点はプラスポイントです。

    現状、「CAMEL」では出資が募集金額に満たないケースもあります。

    そのたびに「劣後出資で補填する」という状態が続けば経営面に影響が出ることも考えられます。

    そのため、今後は「募集金額に満たない場合は不成立」というケースも出てくるかもしれません。

    CAMEL(キャメル)で実施中のキャンペーンをチェック

    2025年5月時点で「CAMEL」では投資額に応じた商品をプレゼントしています。

    camel・キャメルのキャンペーン

    例えば、「10万円以上の投資でスゴイサウナチケットをプレゼント」という感じです。

    ただ、無料でもらえるキャンペーンはないので、無料でもらいたい方は以下の記事をチェックしてください

    CAMEL(キャメル)の評判・口コミ

    「CAMEL(キャメル)」の利用者によるSNSのクチコミから、サービス内容の評判をチェックしてみましょう。

    どんなクチコミがあるか、早速チェックしていこう〜っ!
    のぞむところだっぴ!

    うれしい評判・クチコミ

    残念な評判・クチコミ

    残念なクチコミはゴクラクで集めたものをピックアップします。

    ファンドの申込期間が長く、運用期間が他と比較すると、かなり長い設定になっているので注意。
    その分先着順でも倍率は低めで、ほぼ全員申込出来そうな雰囲気です。
    アマゾンギフト券付きの案件がたまにあります。利回りも高めな案件が多くてうれしい。1年以上の長期案件が多いので、短期で報酬を得たい方は注意が必要です。
    10万円以上投資するとアマギフ1万円がもらえる物件が時々あり。1年半や2年以上の長期投資が多く資金拘束されるのがデメリット

    Q&A!キャメルの疑問に回答

    次に、キャメルに興味がありそうな人の疑問に答えます。

    ポイントサイトに案件ある?

    キャメルはポイントサイトに案件はないです。

    キャメルは詐欺?ポンジスキーム?

    キャメルは詐欺でもポンジスキームでもないと思われます。

    国土交通省認可の不動産クラウドファンディングです。

    キャメルで大損する可能性は?元本割れある?

    キャメルでは元本保証がないので、損をして元本割れする可能性があります。

    キャメルはやばい?危険?

    キャメルは高利回りなファンドがありますが、そこまで深刻に危険とは言えないかもしれません。

    ただ、高利回りということはそれだけリスクもあるということです。

    この点に注意です。

    確定申告の必要ある?

    キャメルでは確定申告が必要なこともあります。

    キャメルでの分配金や副業、他の雑所得の合計が20万円を超えると、確定申告が必要な場合があります

    その際は、税理士さんに相談してください。

    CAMEL(キャメル)の評価は?編集部レビュー

    「CAMEL(キャメル)」の特徴や評判・クチコミを解説してきました。

    最後に以下の評価基準をもとにした編集部の独断と偏見による評価・レビュー をご紹介します。

    なお、総合評価は高い順からS・A・B・C・Dの5段階としています。

    ※編集部による評価は、今後組成されるファンドや償還の状況により修正することがあります

    CAMELの評価

    評価 B 海外不動産に投資できる数少ない投資先。リスクは気になるポイント

    「CAMEL」は、不動産クラウドファンディングの中でも珍しい、海外の不動産に投資ができるサービスの1つです。

    特にUAE(アラブ首長国連邦)のドバイの不動産に投資できるサービスは現状「CAMEL」だけ。

    なので、その点に魅力を感じる人はそれだけで有力な投資対象になるでしょう。

    利回りも全体的に高水準で平均で7%を超えています

    \最新実績を知る/

    CAMELの公式サイトを見る

    リスクにも注意

    ただし、そのぶん一定のリスクがある点には注意が必要です。

    NEXI(日本貿易保険)の発表する2024年版のカントリーリスク評定を参考にします。

    ここでは、UAEはA〜Hの8段階のうち、リスクが低いほうから3番目のカテゴリ「C」となっています。

    先進国で最上位のカテゴリ「A」である日本やアメリカと比較するとリスクは高めであるといえるでしょう。

    劣後出資割合が低い場合に注意

    また、「CAMEL」では優先劣後方式を採用しています。

    しかし、劣後出資割合が低い場合があります

    こちらもしっかり確認し、納得した上で投資を行うようにしましょう。

    まず実績を見極めるのも1つ

    現状では、募集金額がすぐに埋まるということはなく投資しやすい状況です。

    反対にいえば、まだ投資に慎重になっている投資家が多いということでもあります。

    心配な人は、もう少し実績を重ねてから投資を検討するとよいでしょう。

    他の不動産クラウドファンディングであれば、コヅチがあり2000円もらえるお得なキャンペーンを開催中です。

    \月末に終了!今だけのチャンスを知る /

    無料の口座開設だけでOKなので、まずはサイトを見ておきましょう!

    \2000円もらう/

    コヅチの公式サイトを見る

    ピックアップ記事

    テクラウドはポンジスキーム?元本割れ実績ある?10万投資中の私が解説

    「TECROWD(テクラウド)って、ポンジスキームなんじゃないの?」…

    2025/07/01

    【山下テスト用】利回り12%で怪しい?FUNDI/ファンディの評判や短所を投資した男が解説

    SPECTRA…

    2025/06/30

    利回り59%も!COZUCHIのリセールファンドの仕組みやデメリットを解説

    「COZUCHIのリセールファンドって何?」「短期間で利回りが高いって本当?」…

    2025/06/27
    執筆者一覧
    編集ポリシー/監修者