不動産クラウドファンディング掲載数NO.1比較サイト
ログ
  • ファンド・事業者
  • ランキング
  • おすすめファンド
  • 記事一覧クチコミ
  • 保有ポイント
    9999
    Pt
    アカウントお気に入りおすすめファンド診断結果投稿したクチコミお知らせ設定ログアウト
    トップ
    記事一覧
    怪しい?COMMOSUS/コモサス評判どう?元本割れ実績や投資結果も紹介

    怪しい?COMMOSUS/コモサス評判どう?元本割れ実績や投資結果も紹介

    PR

    ソーシャルレンディングの「COMMOSUS(コモサス)」をご紹介します。

    こちらは融資型クラウドファンディングの「CAMPFIRE Owners」が名称変更したサービス。

    平均利回りが高めでさまざまな事業に投資できます。

    コモサスのファンド

    そこで今回は、「COMMOSUS(コモサス)」の特徴や評判・クチコミ について紹介していきます。

    さらに、編集部独自の評価と注意点も解説しますので、参考にしてみてください。

    コモサスでの投資実績

    上と下の画像は筆者のコモサスでの運用実績です。(損せず利益を得られました

    コモサスでの運用実績

    記事の要点まとめ

    • ・コモサスでは、1万円から投資できる
    • ・担保と保証がない案件がある
    • ・融資先の顔が見え、透明性がある
    • ・早期償還した場合、利回りを大きくする案件がある
    • ・優待付きの案件もある

     

     コモサスでは都度、お得なキャンペーンを開催しています

    コモサスのキャンペーン

    最新でもキャンペーンがあるかもしれないので、以下の公式サイトを見ておきましょう。
    \最新キャンペーンを知る/

    コモサスの公式サイトへ

    >>「COMMOSUS(コモサス)」編集部の独自評価・レビューを見る

    COMMOSUS(コモサス)とは?

    「コモサス」の概要を説明します。

    サービス名 COMMOSUS(コモサス)
    紹介募集開始日 2019年9月24日
    想定利回り(年利換算) 4~10%
    最低出資金額 1万円
    募集方式 先着式
    中途換金 原則不可

    コモサスのサービスの仕組み

    「コモサス」は「CAMPFIRE Owners(キャンプファイヤーオーナーズ)」が2022年12月1日に名称変更したサービスです。

    投資家から集めた資金を、お金を必要とする事業者に融資します。

    その返済金と利息から元本の償還と配当の支払いを行う仕組みです。

    配当の支払いは基本的に元本償還時に一括して支払われます。

    四半期(3ヶ月)ごとの配当も

    案件によっては毎月あるいは四半期毎に支払われる場合もあります

    担保と保証は案件により有無が異なります。

    また、募集はすべて先着式となっています。

    \COMMOSUS(コモサス)をチェック/

    COMMOSUS(コモサス)で口座開設

    COMMOSUS(コモサス)の運営会社・経営者

    「コモサス」を運営するのは株式会社コモサスです。

    会社名 株式会社コモサス
    所在地 〒150-0013 渋谷区恵比寿1-19-19 2F
    設立 2015年12月1日
    代表者 代表取締役 加藤 義隆
    資本金 1億万円
    登録免許 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2973号
    上場/非上場 非上場

    株式会社コモサスは株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITALが2022年12月1日に商号を変更した会社です。

    変更理由は2022年8月にCAMPFIREグループからマネジメントバイアウト(MBO)を完了したことによります。

    手掛ける事業は融資型クラウドファンディソーシャルレンディング事業と金融サービス全般です。

    業種は経営コンサルタント業となっています。

    株式会社コモサスの代表は加藤義隆氏

    株式会社コモサスの代表取締役は加藤義隆氏です。加藤氏の経歴は次のとおりです。

    1998年 日本銀行に入行
    2012年 同行を退職後、投資銀行にて事業投資責任者などを歴任
    2019年8月 株式会社CAMPFIRE SOCIAL CAPITAL(現㈱コモサス)の代表取締役に就任
    2021年7月 株式会社CAMPFIRE SOCIAL BANK(現㈱コモサスバンク)の代表取締役に就任
    2022年6月 株式会社コモサスの代表取締役に就任
    2023年10月 株式会社コモサスバンクの代表取締役に就任

      加藤氏は上記経歴のほか、2012年11月には衆議院議員総選挙に出馬するなど、さまざまな方面で活動する実業家です。

    COMMOSUS(コモサス)の特徴

    「コモサス」の主な特徴は以下の3点です。

    1. 融資先の資金使途が多彩
    2. 特典付き案件あり
    3. 早期償還時の特約付き案件あり
    4. 融資先事業者の顔が見えるインタビュー記事を掲載

    それぞれ詳しくチェックしてみましょう。

    特徴1.融資先の資金使途が多彩

    「コモサス」が扱うファンドの融資先事業は多種多様で、以下のようなものがあります。

    • 事業用地や建物の取得費用
    • 不動産開発の資金
    • 店舗の出店費用
    • 外貨両替事業における外貨仕入れ資金
    • ファクタリング事業における売掛債権の買い取り資金
    • 途上国での大型農機購入ローン

    不動産事業がメインではありますが、中には社会貢献にもつながるユニークなものもあります。

    自分が出資したお金が誰かの役に立つ実感が得られるのはおもしろいポイントです。

    特徴2.特典付き案件あり

    「コモサス」には一定額以上の出資をした場合に特典をもらえるファンドがあります。

    例えば、融資先が株式会社シティホームズのファンドの場合。

    10万円以上投資した人は、投資額に応じて以下の特典がもらえるようになっています。

    ・焼肉店などで使える特別優待券や食事セット

    株主優待のような感覚でこうした特典がもらえるのも投資の楽しみにつながるでしょう。

    特徴3.早期償還時の特約付き案件あり

    通常、ソーシャルレンディングで当初予定していた運用期間よりも早く返済(償還)が行われた場合、得られる利益が少なくなります。

    そこで早期償還した場合には利回りを大きくする特約が付いた案件があります

    たとえば「首都圏近郊物流用地プロジェクトII(COZUCHI FUND4号)」にて。

    利回り8.0%から13.0%に増やす特約も

    当初設定していた運用期間は9カ月でしたが対象不動産が早期売却できる可能性がありました。

    そこで運用期間が3カ月以内となった場合には、利回りは8.0%から13.0%に増やす特約が付いていました

    早期償還の可能性があるファンドは資金回収の確実性という意味では有利です。

    収益性では不利になりがちです。

    そのギャップを埋めるサービスといえ、大きなメリットになります。

    特徴4.融資先事業者の顔が見えるインタビュー記事を掲載

    ほかのサービスではあまり見ない「コモサス」ならではの特徴も。

    各プロジェクトごとに融資先のインタビューを行っていることです(中にはないものもあり)。

    ソーシャルレンディングは、過去には融資先の情報が見えないことで問題が発生した事例もあります。

    その点を警戒している投資家もいます。

    そうした中で、融資先の経営者や事業責任者などに事業についてのインタビューを実施。

    そのうえで詳細をヒアリングしているのは、事業者と融資先、双方の信頼感につながります。

    COMMOSUS(コモサス)の注意点

    「コモサス」には以下のような注意点もあります。

    1. 担保と保証がない案件がある
    2. 配当金支払いの実績がわからない

    それぞれ詳しく説明します。

    注意点1.担保と保証がない案件がある

    「コモサス」が扱うファンドには担保と保証の両方がある案件もあれば、両方ともにない案件もあります。

    担保も保証もなければリスクもそれなりに発生する点を考慮しなければなりません。

    リスクとリターンを考慮して案件を選ぶ際には、担保と保証の有無も含めて総合的にチェックするとよいでしょう。

    ※利回りや対象事業の収益性、融資先の信用といった要素以外も大事です

    注意点2.ファンド運用実績の詳細がわからない

    「コモサス」ではサービス開始以来、すでに運用の終わったプロジェクトが多数あります。

    しかしWebサイトにはその運用実績の記載がほとんどありません。

    現状、償還の遅延や貸し倒れといったアナウンスはありません。

    しかし、実際に予定利回りに対してどの程度の分配が行われたのは、第三者に公開されていない点は気になります。

    COMMOSUS(コモサス)で実施中のキャンペーンをチェック

    「コモサス」では2024年10月11日現在、実施中のキャンペーンはありません。

    情報が更新され次第、こちらでお知らせしていきます。

    \COMMOSUS(コモサス)をチェック/

    COMMOSUS(コモサス)で口座開設

    COMMOSUS(コモサス)の評判・クチコミ

    「コモサス」の利用者によるSNSでのクチコミから、サービスの評判をチェックしてみましょう。

    どんなクチコミがあるんだろう?
    それじゃあ、さっそく見ていくっぴ!

    うれしい評判・クチコミ

    残念な評判・クチコミ

    Q&A!COMMOSUS(コモサス)の疑問に回答

    次に、コモサスの疑問に回答します。

    コモサスでの掲示板の声は?

    掲示板の声としては、以下のものがありました。

    COMMOSUSからこんなメールが届いたけど。
    テストです

    commosusには登録していないはずなのに誤送信のメールが来た。怖いんですけど。

    来た来た!テスト中なんだろうね

    引用元:https://www.sl-gakkou.com/detail/12/971.html

    コモサスで確定申告は必要?

    必要な場合があります。

    雑所得や副業での所得の合計が20万円を超える場合は、必要な場合があります。

    この点は、税理士さんに相談してください。

    コモサスでキャンペーンコードある?

    コモサスでキャンペーンコードはありません。

    コモサスはポイントサイトに案件ある?

    案件はありません。

    コモサスで元本割れ、貸し倒れある?

    コモサスで元本割れ、貸し倒れ・デフォルトはありません。

    ただ、前身のキャンプファイヤーオーナーズでは、カンボジアファンドで為替損による元本割れが出ています。

    COMMOSUS(コモサス)の評価は?編集部レビュー

    「COMMOSUS(コモサス)」の特徴や評判・クチコミを解説してきました。

    最後に以下の評価基準をもとにした編集部の独断と偏見による評価・レビュー をご紹介します。

    なお、総合評価は高い順からS・A・B・C・Dの5段階としています。

    ※編集部による評価は、今後組成されるファンドや償還の状況により修正することがあります

    コモサスの評価

    評価 A 多彩なプロジェクトに魅力。優待付き案件も

    10%と高利回りのファンドも

    「コモサス」は、4~10%という比較的高い利回りでさまざまな案件に投資できるソーシャルレンディングです。

    融資先事業は不動産が中心です。

    店舗開業や途上国支援など、少し趣向を変えたプロジェクトも時折提供されており、選ぶ楽しさがあります。

    融資先の情報が公開されている

    また、案件によっては株主優待のような特典が提供されることがあるのもおもしろいポイントです。

    各プロジェクトには融資先事業者のインタビューがあります。

    サービス事業者としての情報公開への意欲が感じられます。

    \最新実績を知る/

    コモサスの公式サイトを見る

    運用実績の詳細がわからない

    一方でファンドの運用実績情報が詳しく公開されていない点は残念なポイントです。

    遅延や貸し倒れがないのは好ましいですが、各ファンドごとの詳細な運用情報はありません。

    募集は先着式ですが、ほとんどの案件で満額成立となっています。

    ファンドによってはクリック合戦になることもあります。

    その点に留意して投資に臨みましょう。

    \COMMOSUS(コモサス)をチェック/

    COMMOSUS(コモサス)で口座開設

    ピックアップ記事

    テクラウドはポンジスキーム?元本割れ実績ある?10万投資中の私が解説

    「TECROWD(テクラウド)って、ポンジスキームなんじゃないの?」…

    2025/07/01

    【山下テスト用】利回り12%で怪しい?FUNDI/ファンディの評判や短所を投資した男が解説

    SPECTRA…

    2025/06/30

    利回り59%も!COZUCHIのリセールファンドの仕組みやデメリットを解説

    「COZUCHIのリセールファンドって何?」「短期間で利回りが高いって本当?」…

    2025/06/27
    執筆者一覧
    編集ポリシー/監修者